「diverges」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
divergesの意味と使い方
「diverges」は「分岐する」「逸れる」という意味の動詞の三人称単数現在形です。道や意見、方向、動きなどがある一点から異なる方向に分かれることを指します。数学や物理学でも曲線や線が別の経路に進む場合に用いられ、抽象的に考え方や意見の差異を示す場合もあります。
diverges
意味分岐する、逸れる、乖離する、拡散する、異なる
意味分岐する、逸れる、乖離する、拡散する、異なる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
divergesを使ったフレーズ一覧
「diverges」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
diverges into(~に分岐する)
diverges from(~からそれる)
diverges widely(大きく異なる)
diverges in opinion(意見が分かれる)
diverges from the norm(規範から外れる)
diverges from the path(道からそれる)
diverges from(~からそれる)
diverges widely(大きく異なる)
diverges in opinion(意見が分かれる)
diverges from the norm(規範から外れる)
diverges from the path(道からそれる)
divergesを含む例文一覧
「diverges」を含む例文を一覧で紹介します。
The road diverges here.
(道はここで分岐する)
Their opinions diverge significantly.
(彼らの意見は大きく異なる)
The river diverges into several streams.
(川はいくつかの流れに分岐する)
The paths of the two companies diverge.
(二つの会社の道は異なる)
The data diverges from the expected results.
(データは予想される結果から乖離している)
英単語「diverges」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。