lv4. 難級英単語

「dilutive」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dilutive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dilutiveの意味と使い方

「dilutive」は「希釈する、価値を薄める」という意味の形容詞です。特に、株式や資本、効果などを増やすことで既存の価値や影響力が相対的に小さくなることを指します。金融や化学の文脈で使われることが多く、比喩的には影響力や力を弱める意味でも用いられます。

dilutive
意味希薄化の、薄める、価値を下げる、希釈的な
発音記号/dəˈɫutɪv/, /diˈɫutɪv/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dilutiveを使ったフレーズ一覧

「dilutive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dilutive effect(希釈効果)
dilutive securities(希薄化証券)
dilutive financing(希薄化ファイナンス)
dilutive acquisition(希薄化買収)
dilutive impact(希釈化影響)
dilutive effect on earnings per share(一株当たり利益への希釈化影響)
スポンサーリンク

dilutiveを含む例文一覧

「dilutive」を含む例文を一覧で紹介します。

Dilutive effects can reduce shareholder value.
(希薄化の影響は株主価値を下げることがある)

The new stock options are dilutive.
(新しいストックオプションは希薄化要因となる)

Dilutive securities may affect earnings per share.
(希薄化証券は1株当たり利益に影響することがある)

Mergers can be dilutive to existing shareholders.
(合併は既存株主にとって希薄化になることがある)

Dilutive financing can impact stock price.
(希薄化のある資金調達は株価に影響する)

Companies must disclose dilutive instruments.
(企業は希薄化する金融商品を開示する必要がある)

英単語「dilutive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク