「deadweight」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
deadweightの意味と使い方
「deadweight」は「重荷」という意味の名詞です。文字通り、運搬や移動の際に余計な重さとなるもの、または比喩的に、組織や計画において何の貢献もせず、むしろ負担となっている人や物を指します。
deadweight
意味重荷、お荷物、死重、無用なもの、無益な人
意味重荷、お荷物、死重、無用なもの、無益な人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
deadweightを使ったフレーズ一覧
「deadweight」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
deadweight loss(死荷重損失)
carry deadweight(重荷を運ぶ)
be a deadweight(重荷となる)
shed deadweight(重荷を下ろす)
deadweight tonnage(載貨重量トン数)
carry deadweight(重荷を運ぶ)
be a deadweight(重荷となる)
shed deadweight(重荷を下ろす)
deadweight tonnage(載貨重量トン数)
deadweightを含む例文一覧
「deadweight」を含む例文を一覧で紹介します。
The deadweight of the cargo slowed the ship.
(貨物の重さが船を遅くした)
He felt like a deadweight in the team.
(彼はチームで足手まといだと感じた)
Deadweight loss affects economic efficiency.
(デッドウェイト損失は経済効率に影響する)
The truck carried a deadweight of 2 tons.
(そのトラックは2トンの積荷を運んだ)
Removing deadweight can improve performance.
(不要な重りを取り除くと性能が向上する)
The manager eliminated deadweight positions.
(マネージャーは不要なポジションを削減した)
英単語「deadweight」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。