「countersunk」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
countersunkの意味と使い方
「countersunk」は「皿もみ加工された」という意味の形容詞です。ねじやボルトの頭部が、材の表面より低く、平らになるように、あらかじめ開けられた穴にぴったり収まるように加工された状態を指します。これにより、表面が平滑になり、引っかかりを防ぐことができます。
countersunk
意味皿穴、皿ザグリ、埋め込み、沈め込み
意味皿穴、皿ザグリ、埋め込み、沈め込み
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
countersunkを使ったフレーズ一覧
「countersunk」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
countersunk screw(皿ネジ)
countersunk head(皿頭)
countersunk hole(皿穴)
countersunk bolt(皿ボルト)
countersunk rivet(皿リベット)
countersunk head(皿頭)
countersunk hole(皿穴)
countersunk bolt(皿ボルト)
countersunk rivet(皿リベット)
countersunkを含む例文一覧
「countersunk」を含む例文を一覧で紹介します。
The screw is countersunk to be flush with the surface.
(ネジは表面と同一平面になるように皿穴加工されている)
The countersunk holes allow for a smooth finish.
(皿穴は滑らかな仕上がりを可能にする)
Use a countersunk drill bit for this project.
(このプロジェクトには皿穴ドリルビットを使用してください)
The bolt head is countersunk for safety.
(ボルトの頭は安全のために皿穴加工されている)
A countersunk washer can help distribute the load.
(皿座金は荷重を分散するのに役立つ)
英単語「countersunk」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。