lv4. 難級英単語

「colorimetric」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

colorimetric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

colorimetricの意味と使い方

「colorimetric」は「比色法の」という意味の形容詞です。色の変化や濃度を測定して物質の量や性質を評価する化学・分析手法に関連し、特定の試薬や指示薬の色の変化を観察することで定量的な測定を行う際に使われます。

colorimetric
意味比色法の、比色分析の、色で濃度を測る
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

colorimetricを使ったフレーズ一覧

「colorimetric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

colorimetric analysis(比色分析)
colorimetric assay(比色アッセイ)
colorimetric method(比色法)
colorimetric measurement(比色測定)
colorimetric determination(比色定量)
スポンサーリンク

colorimetricを含む例文一覧

「colorimetric」を含む例文を一覧で紹介します。

Colorimetric methods are widely used in analytical chemistry.
(比色法は分析化学で広く用いられている)

The concentration was determined by a colorimetric assay.
(濃度は比色分析によって決定された)

A new colorimetric sensor was developed for detection.
(検出のために新しい比色センサーが開発された)

Colorimetric tests offer a quick and easy way to analyze samples.
(比色検査は試料を分析する迅速かつ簡単な方法を提供する)

The colorimetric reaction produced a distinct color change.
(その比色反応は明確な色の変化を生み出した)

英単語「colorimetric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク