「cods」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
codsの意味と使い方
「cods」は「cod」の複数形であり、「タラ」という意味の名詞です。タラは、主に冷たい海に生息する魚の一種で、食用として世界中で広く利用されています。白身魚としてフライや鍋物など、様々な料理に使われます。
cods
意味タラ(複数形)、睾丸(俗語)、からかう・だます(動詞三人称単数現在形)
意味タラ(複数形)、睾丸(俗語)、からかう・だます(動詞三人称単数現在形)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
codsを使ったフレーズ一覧
「cods」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cods fish(タラ)
Atlantic cods(大西洋タラ)
cods population(タラの個体群)
cods species(タラの種)
cods fisheries(タラ漁業)
cods fillets(タラの切り身)
Atlantic cods(大西洋タラ)
cods population(タラの個体群)
cods species(タラの種)
cods fisheries(タラ漁業)
cods fillets(タラの切り身)
codsを含む例文一覧
「cods」を含む例文を一覧で紹介します。
The fishermen caught many cods today.
(漁師たちは今日、たくさんのタラを捕まえた)
Fresh cods were displayed at the fish market.
(新鮮なタラが魚市場に並べられていた)
Cods typically inhabit cold, northern waters.
(タラは通常、寒冷な北の海域に生息する)
We bought several cods to prepare for dinner.
(夕食に調理するために数匹のタラを買った)
There are different species of cods found worldwide.
(世界中には様々な種類のタラが見られる)
英単語「cods」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。