「chlorite」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chloriteの意味と使い方
「chlorite」は「亜塩素酸塩」という意味の名詞です。亜塩素酸イオン(ClO₂⁻)を含む塩の総称で、漂白剤や殺菌剤として利用されることがあります。
chlorite
意味緑泥石、亜塩素酸塩
意味緑泥石、亜塩素酸塩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chloriteを使ったフレーズ一覧
「chlorite」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chlorite(亜塩素酸塩)
sodium chlorite(亜塩素酸ナトリウム)
chlorite ion(亜塩素酸イオン)
chlorite bleaching(亜塩素酸漂白)
chlorite treatment(亜塩素酸処理)
sodium chlorite(亜塩素酸ナトリウム)
chlorite ion(亜塩素酸イオン)
chlorite bleaching(亜塩素酸漂白)
chlorite treatment(亜塩素酸処理)
chloriteを含む例文一覧
「chlorite」を含む例文を一覧で紹介します。
Chlorite is a common group of phyllosilicate minerals.
(緑泥石は一般的な葉状ケイ酸塩鉱物群です)
The rock sample contained significant amounts of chlorite.
(その岩石サンプルにはかなりの量の緑泥石が含まれていました)
Chlorite often gives rocks a distinctive green color.
(緑泥石はしばしば岩石に特徴的な緑色を与えます)
It is a characteristic mineral of low-grade metamorphic rocks.
(それは低変成度の変成岩に特徴的な鉱物です)
Quartz and chlorite are frequently found together in hydrothermal veins.
(石英と緑泥石は熱水脈の中で頻繁に見られます)
英単語「chlorite」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。