lv4. 難級英単語

「caudate」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

caudate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

caudateの意味と使い方

「caudate」は「尾状の」という意味の形容詞です。また、生物学的には「尾状核」を指す名詞としても使われます。形態的に尾のような形状を持つものや、尾に関連する構造を表す際に用いられます。

caudate
意味尾のある、尾状の、尾状核
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

caudateを使ったフレーズ一覧

「caudate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

caudate nucleus(尾状核)
caudate lobe(尾状葉)
caudate process(尾状突起)
caudate appendage(尾状付属体)
caudate vein(尾状静脈)
スポンサーリンク

caudateを含む例文一覧

「caudate」を含む例文を一覧で紹介します。

The caudate nucleus is part of the basal ganglia.
(尾状核は大脳基底核の一部である)

Damage to the caudate can impair motor control.
(尾状核への損傷は運動制御を損なう可能性がある)

The caudate plays a role in learning and memory.
(尾状核は学習と記憶において役割を果たす)

Abnormalities in the caudate have been linked to certain neurological disorders.
(尾状核の異常は特定の神経疾患と関連付けられている)

The caudate is involved in reward processing.
(尾状核は報酬処理に関与している)

英単語「caudate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク