「bourdon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bourdonの意味と使い方
「bourdon」は「ハチドリ」という意味の名詞です。特に、ハチドリ科の鳥類を指す言葉で、その特徴的な羽音や素早い動きから名付けられました。
bourdon
意味低音、基音、重低音、ブンブン音
意味低音、基音、重低音、ブンブン音
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bourdonを使ったフレーズ一覧
「bourdon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bourdon(ドローン音)
bourdonnement(ブンブンいう音)
bourdonnement d’une ruche(蜂の巣のブンブンいう音)
bourdonnement de la ville(街のざわめき)
bourdonnement de l’électricité(電気の唸り)
bourdonnement(ブンブンいう音)
bourdonnement d’une ruche(蜂の巣のブンブンいう音)
bourdonnement de la ville(街のざわめき)
bourdonnement de l’électricité(電気の唸り)
bourdonを含む例文一覧
「bourdon」を含む例文を一覧で紹介します。
The bourdon of the church bell echoed through the valley.
(教会の鐘の低く響く音は谷に響き渡った)
The musician used a bourdon to create a deep, sustained drone.
(その音楽家は、深く持続するドローンを作り出すためにブルドンを使用した)
The bourdon of the organ filled the cathedral with a solemn atmosphere.
(オルガンのブルドンは、大聖堂を厳粛な雰囲気で満たした)
The bees’ bourdon could be heard as they buzzed around the flowers.
(蜂が花の周りを飛び回るにつれて、その羽音を聞くことができた)
The low bourdon of the foghorn warned ships of the approaching shore.
(霧笛の低い音は、近づく海岸を船に警告した)
英単語「bourdon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。