「boggy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
boggyの意味と使い方
「boggy」は「湿地の多い」という意味の形容詞です。沼地や泥沼のように水浸しでぬかるんだ土地の状態を表す際に使われます。歩きにくく、足が沈みやすいような場所を想像すると分かりやすいでしょう。
boggy
意味ぬかるんだ、湿った、沼地の、ジメジメした
意味ぬかるんだ、湿った、沼地の、ジメジメした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
boggyを使ったフレーズ一覧
「boggy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
boggy ground(ぬかるんだ地面)
boggy marsh(ぬかるんだ沼地)
boggy terrain(ぬかるんだ地形)
boggy soil(湿った土壌)
boggy path(ぬかるんだ道)
boggy area(ぬかるんだ場所)
boggy conditions(ぬかるんだ状況)
boggy land(ぬかるんだ土地)
boggy mire(ぬかるんだ泥沼)
boggy swamp(ぬかるんだ沼)
boggy marsh(ぬかるんだ沼地)
boggy terrain(ぬかるんだ地形)
boggy soil(湿った土壌)
boggy path(ぬかるんだ道)
boggy area(ぬかるんだ場所)
boggy conditions(ぬかるんだ状況)
boggy land(ぬかるんだ土地)
boggy mire(ぬかるんだ泥沼)
boggy swamp(ぬかるんだ沼)
boggyを含む例文一覧
「boggy」を含む例文を一覧で紹介します。
The ground was boggy after the rain.
(雨の後、地面はぬかるんでいた)
He avoided the boggy areas of the field.
(彼はその畑のぬかるんだ場所を避けた)
The boggy terrain made hiking difficult.
(ぬかるんだ地形はハイキングを困難にした)
We got stuck in the boggy mud.
(私たちはぬかるんだ泥にはまってしまった)
The boggy marsh was home to many birds.
(そのぬかるんだ湿地は多くの鳥たちの住処だった)
英単語「boggy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。