「bitartrate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bitartrateの意味と使い方
「bitartrate」は「酒石酸水素塩」という意味の名詞です。化学物質の一種で、食品添加物や医薬品、化学実験で利用されます。ワインやパン作りにおける副産物としても知られ、特に安定化剤や発酵補助材としての用途があります。
bitartrate
意味酒石酸水素塩、重酒石酸塩
意味酒石酸水素塩、重酒石酸塩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bitartrateを使ったフレーズ一覧
「bitartrate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bitartrate salt(酒石酸塩)
potassium bitartrate(酒石酸カリウム)
bitartrate crystal(酒石酸塩の結晶)
bitartrate formation(酒石酸塩の形成)
bitartrate deposit(酒石酸塩の沈殿)
bitartrate compound(酒石酸塩化合物)
potassium bitartrate(酒石酸カリウム)
bitartrate crystal(酒石酸塩の結晶)
bitartrate formation(酒石酸塩の形成)
bitartrate deposit(酒石酸塩の沈殿)
bitartrate compound(酒石酸塩化合物)
bitartrateを含む例文一覧
「bitartrate」を含む例文を一覧で紹介します。
Potassium bitartrate, also known as cream of tartar, is used in baking.
(酒石酸水素カリウムは、酒石酸クリームとしても知られ、ベーキングに使われます)
Bitartrate is a byproduct of winemaking.
(酒石酸はワイン製造の副産物です)
The recipe calls for a pinch of bitartrate.
(レシピには、ほんの少しの酒石酸が必要です)
Bitartrate crystals can form in wine bottles.
(酒石酸の結晶はワインボトルの中に形成されることがあります)
Cream of tartar is the common name for potassium bitartrate.
(酒石酸クリームは、酒石酸水素カリウムの一般的な名称です)
英単語「bitartrate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。