「bedell」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bedellの意味と使い方
「bedell」は「大学の職員」という意味の名詞です。主にイギリスの大学で、儀式や学生の世話などを担当する役職者を指します。かつては法廷の廷吏を意味することもありましたが、現代では大学での使用が一般的です。
bedell
意味小教区の吏員、下級官吏、呼び出し人、使い走り
意味小教区の吏員、下級官吏、呼び出し人、使い走り
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bedellを使ったフレーズ一覧
「bedell」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
college bedell(大学のベデラル/役員)
university bedell(大学の典礼係)
senior bedell(主任ベデラル)
bedell duties(ベデラルの職務)
serve as bedell(ベデラルとして務める)
university bedell(大学の典礼係)
senior bedell(主任ベデラル)
bedell duties(ベデラルの職務)
serve as bedell(ベデラルとして務める)
bedellを含む例文一覧
「bedell」を含む例文を一覧で紹介します。
The bedell rang his bell to announce the start of the ceremony.
(ベデルは儀式の開始を告げるために鐘を鳴らした)
The bedell guided the new students to their seats.
(ベデルは新入生を席に案内した)
The bedell was responsible for maintaining order in the hall.
(ベデルはホール内の秩序を維持する責任があった)
The bedell checked the attendance of the participants.
(ベデルは参加者の出欠を確認した)
The bedell helped the professor with his duties.
(ベデルは教授の職務を手伝った)
英単語「bedell」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。