「atheneum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
atheneumの意味と使い方
atheneumは「アテネウム」という意味の名詞です。古代ギリシャの学問・芸術の神アテナにちなんで名付けられた、図書館、博物館、または学術機関を指します。特に、学術的な研究や教育を目的とした施設を意味することが多いです。
意味学術・文化の中心、図書館、博物館、文芸雑誌、知識普及機関
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
atheneumを使ったフレーズ一覧
「atheneum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
visit the atheneum(アテネウムを訪れる)
a public atheneum(公共のアテネウム)
the city atheneum(市の図書館)
an atheneum of arts and sciences(芸術科学アカデミー)
atheneumを含む例文一覧
「atheneum」を含む例文を一覧で紹介します。
The city’s atheneum boasts an impressive collection of rare books.
(その都市のアテネウムは希少本の素晴らしいコレクションを誇っている)
She spent her afternoons studying in the quiet atheneum.
(彼女は午後を静かなアテネウムで勉強して過ごした)
The new atheneum was designed with both modern and classical elements.
(新しいアテネウムは、現代的要素と古典的要素の両方を取り入れて設計された)
Membership to the atheneum grants access to exclusive lectures and events.
(アテネウムの会員資格は、限定的な講演やイベントへのアクセスを許可する)
Historians often consult the archives at the local atheneum.
(歴史家はしばしば地元の図書館のアーカイブを参照する)
英単語「atheneum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。