lv4. 難級英単語

「aldolase」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

aldolase」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aldolaseの意味と使い方

「aldolase」は「アルドラーゼ」という意味の名詞です。アルドラーゼは、生体内でアルドール縮合反応を触媒する酵素の一種であり、糖代謝や解糖系において重要な役割を果たします。特に、フルクトース-1,6-ビスリン酸をジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒド-3-リン酸に分解する反応を触媒します。

aldolase
意味酵素、解糖系、糖新生に関与、フルクトース分解を触媒
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aldolaseを使ったフレーズ一覧

「aldolase」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

aldolase activity(アルドラーゼ活性)
aldolase deficiency(アルドラーゼ欠損)
aldolase enzyme(アルドラーゼ酵素)
aldolase reaction(アルドラーゼ反応)
aldolase isozymes(アルドラーゼアイソザイム)
スポンサーリンク

aldolaseを含む例文一覧

「aldolase」を含む例文を一覧で紹介します。

Aldolase plays a crucial role in glycolysis.
(アルドラーゼは解糖系で重要な役割を果たす)

Fructose-1,6-bisphosphate aldolase catalyzes the cleavage of fructose-1,6-bisphosphate.
(フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼは、フルクトース-1,6-ビスリン酸の開裂を触媒する)

Elevated levels of aldolase can indicate muscle damage.
(アルドラーゼのレベル上昇は筋肉損傷を示すことがある)

The enzyme aldolase is involved in the breakdown of sugars.
(酵素アルドラーゼは糖の分解に関与している)

Different isoforms of aldolase exist in various tissues.
(アルドラーゼの異なるアイソフォームが様々な組織に存在する)

英単語「aldolase」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク