「advisability」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
advisabilityの意味と使い方
advisabilityは「賢明さ」という意味の名詞です。ある行動や計画が、将来的に良い結果をもたらす可能性が高いかどうか、つまり、実行することが適切で、推奨されるべき度合いを示します。その行為がどれほど理にかなっているか、あるいはリスクが少なく、利益が大きいかを判断する際の基準となります。
意味妥当性、適切性、賢明さ、推奨できること
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
advisabilityを使ったフレーズ一覧
「advisability」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
assess the advisability of(~の妥当性を評価する)
consider the advisability of(~の妥当性を検討する)
question the advisability of(~の妥当性に疑問を呈する)
discuss the advisability of(~の妥当性について議論する)
advisabilityを含む例文一覧
「advisability」を含む例文を一覧で紹介します。
We need to discuss the advisability of this plan.
(この計画の妥当性について話し合う必要がある)
Is there any doubt about the advisability of the new policy?
(新しい政策の妥当性について疑問はありますか?)
The committee questioned the advisability of such a drastic measure.
(委員会はそのような抜本的な措置の妥当性に疑問を呈した)
They are still considering the advisability of expanding into new markets.
(彼らはまだ新しい市場への拡大の妥当性を検討している)
After much debate, they concluded the advisability of postponing the event.
(多くの議論の末、彼らはイベントを延期することの妥当性を結論付けた)
英単語「advisability」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。