「woodwinds」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
woodwindsの意味と使い方
「woodwinds」は「木管楽器」という意味の名詞です。フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴットなど、主に木製または金属製の管楽器で、息を吹き込んでリードを振動させたり、指で穴を塞いだり開けたりして音程を変える楽器群を指します。
woodwinds
意味木管楽器、フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット
意味木管楽器、フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
woodwindsを使ったフレーズ一覧
「woodwinds」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
woodwinds section(木管楽器セクション)
play the woodwinds(木管楽器を演奏する)
a woodwinds instrument(木管楽器)
the sound of woodwinds(木管楽器の音色)
a woodwinds ensemble(木管楽器アンサンブル)
play the woodwinds(木管楽器を演奏する)
a woodwinds instrument(木管楽器)
the sound of woodwinds(木管楽器の音色)
a woodwinds ensemble(木管楽器アンサンブル)
woodwindsを含む例文一覧
「woodwinds」を含む例文を一覧で紹介します。
The woodwinds section of the orchestra is known for its beautiful melodies.
(オーケストラの木管楽器セクションは美しいメロディーで知られています)
The clarinet is a popular woodwind instrument.
(クラリネットは人気の木管楽器です)
Flutes, oboes, clarinets, and bassoons are all woodwinds.
(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットはすべて木管楽器です)
She plays the saxophone, which is considered a woodwind.
(彼女はサックスを演奏しますが、これは木管楽器と見なされます)
The composer wrote a challenging part for the woodwinds.
(作曲家は木管楽器のために難しいパートを書きました)
英単語「woodwinds」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。