「woodcock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
woodcockの意味と使い方
「woodcock」は「ヤマシギ」という意味の名詞です。ヤマシギは、主にヨーロッパやアジアに生息する、細長い嘴を持つ鳥類の一種で、湿地や森林の地面で昆虫などを探して食べます。狩猟の対象としても知られています。
woodcock
意味ヤマシギ、シギ科の鳥
意味ヤマシギ、シギ科の鳥
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
woodcockを使ったフレーズ一覧
「woodcock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
woodcock hunting(ヤマシギ猟)
woodcock habitat(ヤマシギの生息地)
woodcock breeding(ヤマシギの繁殖)
woodcock population(ヤマシギの個体数)
woodcock flight(ヤマシギの飛翔)
woodcock observation(ヤマシギの観察)
woodcock habitat(ヤマシギの生息地)
woodcock breeding(ヤマシギの繁殖)
woodcock population(ヤマシギの個体数)
woodcock flight(ヤマシギの飛翔)
woodcock observation(ヤマシギの観察)
woodcockを含む例文一覧
「woodcock」を含む例文を一覧で紹介します。
A woodcock flew across the field.
(ヤマシギが野原を横切って飛んだ)
The hunter waited patiently for a woodcock.
(猟師はヤマシギを辛抱強く待った)
We saw a woodcock nesting in the undergrowth.
(私たちは茂みの中に営巣しているヤマシギを見た)
The woodcock’s camouflage is excellent.
(ヤマシギのカモフラージュは優れている)
The sound of a woodcock’s wings is distinctive.
(ヤマシギの羽ばたく音は特徴的だ)
英単語「woodcock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。