lv4. 難級英単語

「wold」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wold」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

woldの意味と使い方

「wold」は「荒野、未開地」という意味の名詞です。かつては広大な土地が人の手が加わらず、自然のままの状態であった場所を指し、特にイギリスの古い地名によく見られます。現代ではあまり使われない古風な言葉です。

wold
意味森林のない開けた丘陵地、高原
発音記号/ˈwoʊɫd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

woldを使ったフレーズ一覧

「wold」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wold landscape(丘陵地帯の風景)
rolling wold(起伏のある丘陵地帯)
wold region(丘陵地域)
ancient wold(古代の丘陵地帯)
wold farming(丘陵農業)
wold path(丘陵の小道)
スポンサーリンク

woldを含む例文一覧

「wold」を含む例文を一覧で紹介します。

The farmer walked across the open wold.
(農夫は広々とした荒野を歩いた)

She admired the wildflowers growing on the wold.
(彼女は荒野に咲く野の花を賞賛した)

The wold stretches for miles without trees.
(荒野は何マイルも木がなく続いている)

A shepherd tends sheep on the wold.
(羊飼いが荒野で羊の世話をしている)

The village is located at the edge of the wold.
(村は荒野の端に位置している)

Wild animals roam freely across the wold.
(野生動物が荒野を自由に歩き回っている)

英単語「wold」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク