lv4. 難級英単語

「wingspan」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wingspan」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wingspanの意味と使い方

「wingspan」は「翼開長」という意味の名詞です。鳥や飛行機などの翼を広げたときの、左右の翼端から翼端までの長さを指します。この言葉は、生物学や航空工学の分野で、大きさや性能を表す際に用いられます。

wingspan
意味翼幅、翼長、腕幅
発音記号/ˈwɪŋˌspæn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wingspanを使ったフレーズ一覧

「wingspan」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wide wingspan(広い翼幅)
impressive wingspan(印象的な翼幅)
enormous wingspan(巨大な翼幅)
record-breaking wingspan(記録的な翼幅)
bird’s wingspan(鳥の翼幅)
airplane’s wingspan(飛行機の翼幅)
bat’s wingspan(コウモリの翼幅)
eagle’s wingspan(ワシの翼幅)
albatross’s wingspan(アホウドリの翼幅)
wingspan of a condor(コンドルの翼幅)
スポンサーリンク

wingspanを含む例文一覧

「wingspan」を含む例文を一覧で紹介します。

The wingspan of a Boeing 747 is impressive.
(ボーイング747の翼幅は印象的だ)

The eagle’s wingspan allowed it to soar effortlessly.
(その鷲の翼幅は、楽々と舞い上がることを可能にした)

The albatross has the largest wingspan of any bird.
(アホウドリは鳥類の中で最も大きな翼幅を持つ)

We measured the wingspan of the model airplane.
(私たちは模型飛行機の翼幅を測った)

The moth’s wingspan was surprisingly large.
(その蛾の翼幅は驚くほど大きかった)

英単語「wingspan」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク