「wether」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wetherの意味と使い方
「wether」は「去勢された雄羊」という意味の名詞です。主に羊の品種改良や食肉用として育てられる雄羊を指します。
wether
意味去勢した雄羊
意味去勢した雄羊
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wetherを使ったフレーズ一覧
「wether」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wether sheep(去勢された羊)
wether lamb(去勢された子羊)
wether goat(去勢されたヤギ)
wether castrated(去勢された)
wether male(去勢されたオス)
wether used for grazing(放牧用去勢動物)
wether lamb(去勢された子羊)
wether goat(去勢されたヤギ)
wether castrated(去勢された)
wether male(去勢されたオス)
wether used for grazing(放牧用去勢動物)
wetherを含む例文一覧
「wether」を含む例文を一覧で紹介します。
The wether sheep grazes in the meadow.
(去勢されたオスの羊は牧草地で草を食べる)
A wether is easier to manage than a ram.
(去勢羊は牡羊より管理しやすい)
Farmers keep wethers for wool and meat.
(農家は毛と肉のために去勢羊を飼う)
The wether was separated from the flock.
(去勢羊は群れから離された)
He counted the wethers in the pen.
(彼は囲いの中の去勢羊を数えた)
Wethers are calm animals compared to rams.
(去勢羊は牡羊よりおとなしい動物だ)
英単語「wether」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。