「wayfarer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wayfarerの意味と使い方
「wayfarer」は「旅人」という意味の名詞です。遠くまで旅をする人、特に徒歩で旅をする人を指すことが多いです。古風な響きを持つ言葉で、詩や文学作品などで見られます。
wayfarer
意味旅人、旅行者、放浪者
意味旅人、旅行者、放浪者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wayfarerを使ったフレーズ一覧
「wayfarer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a lone wayfarer(孤独な旅人)
a weary wayfarer(疲れた旅人)
the wayfarer’s journey(旅人の旅)
a humble wayfarer(つつましい旅人)
the wayfarer’s rest(旅人の休息)
a weary wayfarer(疲れた旅人)
the wayfarer’s journey(旅人の旅)
a humble wayfarer(つつましい旅人)
the wayfarer’s rest(旅人の休息)
wayfarerを含む例文一覧
「wayfarer」を含む例文を一覧で紹介します。
The wayfarer continued his journey.
(旅人は旅を続けた)
She met a wayfarer on the road.
(彼女は道で旅人に会った)
The old wayfarer told stories of his travels.
(その老旅人は旅の話をした)
Wayfarers often seek shelter from the storm.
(旅人はよく嵐から避難場所を探す)
He was just a humble wayfarer passing through.
(彼はただ通りすがりの謙虚な旅人だった)
英単語「wayfarer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。