「valse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
valseの意味と使い方
「valse」は「ワルツ」という意味の名詞です。ワルツは3拍子の軽快なダンス音楽で、主にペアで踊られます。18世紀末にオーストリアで生まれ、ヨーロッパ各地で流行しました。
valse
意味ワルツ、ワルツ曲、ワルツを踊る
意味ワルツ、ワルツ曲、ワルツを踊る
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
valseを使ったフレーズ一覧
「valse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
valse(ワルツ)
valse music(ワルツ音楽)
valse step(ワルツのステップ)
valse rhythm(ワルツのリズム)
valse tempo(ワルツのテンポ)
valse melody(ワルツのメロディー)
valse dancer(ワルツの踊り手)
valse tune(ワルツの曲)
valse time(ワルツのリズム)
valse movement(ワルツの動き)
valse music(ワルツ音楽)
valse step(ワルツのステップ)
valse rhythm(ワルツのリズム)
valse tempo(ワルツのテンポ)
valse melody(ワルツのメロディー)
valse dancer(ワルツの踊り手)
valse tune(ワルツの曲)
valse time(ワルツのリズム)
valse movement(ワルツの動き)
valseを含む例文一覧
「valse」を含む例文を一覧で紹介します。
She waltzed into the room.
(彼女はワルツを踊りながら部屋に入ってきた)
The orchestra played a beautiful valse.
(オーケストラは美しいワルツを演奏した)
He composed a charming valse for the piano.
(彼はピアノのために魅力的なワルツを作曲した)
They danced a graceful valse at the ball.
(彼らは舞踏会で優雅なワルツを踊った)
The music began, and they started to valse.
(音楽が始まり、彼らはワルツを踊り始めた)
英単語「valse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。