lv4. 難級英単語

「unneeded」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unneeded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unneededの意味と使い方

「unneeded」は「不要な、必要とされていない」という意味の形容詞です。物や行為、サービスなどが現在の状況では必要でない、または役に立たないことを示します。効率化や整理の文脈で使われることが多く、削除や省略の対象を表す際にも使われます。

unneeded
意味不要な、必要ない、無用な
発音記号/ənˈnidɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unneededを使ったフレーズ一覧

「unneeded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unneeded items(不要な物)
unneeded advice(余計な助言)
unneeded stress(不要なストレス)
unneeded expenses(無駄な出費)
unneeded features(不要な機能)
unneeded baggage(不要な荷物)
unneeded information(不要な情報)
unneeded repairs(不要な修理)
unneeded work(無駄な仕事)
unneeded effort(無駄な努力)
スポンサーリンク

unneededを含む例文一覧

「unneeded」を含む例文を一覧で紹介します。

The extra help was unneeded.
(余分な手伝いは不要だった)

The unneeded files were deleted.
(不要なファイルは削除された)

The feature was deemed unneeded.
(その機能は不要と判断された)

We removed the unneeded parts.
(不要な部品を取り外した)

The unneeded equipment was sold off.
(不要な設備は売却された)

His advice was unneeded and unwelcome.
(彼のアドバイスは不要で迷惑だった)

The unneeded information cluttered the report.
(不要な情報が報告書を散らかした)

英単語「unneeded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク