「uninterested」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
uninterestedの意味と使い方
「uninterested」は「無関心な」という意味の形容詞です。特定の物事や状況に対して興味や関心を持たない状態を示します。好奇心や関与が欠如していることを表現する際に使われます。
uninterested
意味無関心な、興味がない、冷淡な、無頓着な
意味無関心な、興味がない、冷淡な、無頓着な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
uninterestedを使ったフレーズ一覧
「uninterested」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
uninterested in(~に興味がない)
uninterested observer(無関心な観察者)
appear uninterested(興味がないように見える)
seem uninterested(興味がないように思われる)
remain uninterested(興味を持ったままでいる)
utterly uninterested(全く興味がない)
uninterested observer(無関心な観察者)
appear uninterested(興味がないように見える)
seem uninterested(興味がないように思われる)
remain uninterested(興味を持ったままでいる)
utterly uninterested(全く興味がない)
uninterestedを含む例文一覧
「uninterested」を含む例文を一覧で紹介します。
He seemed uninterested in the lecture.
(彼は講義に興味がなさそうだった)
She was uninterested in his proposal.
(彼女は彼の提案に興味がなかった)
The students were uninterested in the history lesson.
(生徒たちは歴史の授業に興味がなかった)
英単語「uninterested」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。