「underclassman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
underclassmanの意味と使い方
「underclassman」は「下級生」という意味の名詞です。主にアメリカの大学や高校で、上級生(upperclassman)ではない、1年生や2年生(または3年生)を指します。学年が上の学生に比べて経験や地位が下であることを示唆する言葉です。
意味下級生、新入生、1、2年生
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
underclassmanを使ったフレーズ一覧
「underclassman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
younger underclassman(年下の下級生)
senior and underclassman(先輩と下級生)
typical underclassman(典型的な下級生)
new underclassman(新入下級生)
underclassmanを含む例文一覧
「underclassman」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s an underclassman, so he’s still learning the ropes.
(彼は下級生なので、まだ慣れているところです)
As an underclassman, I looked up to the seniors.
(下級生として、私は先輩たちを尊敬していました)
The underclassman dorms are usually smaller.
(下級生用の寮は通常、より狭いです)
The coach expects a lot from the underclassman players.
(コーチは下級生の選手たちに多くを期待しています)
She’s just an underclassman, but she’s already a star.
(彼女はまだ下級生ですが、すでにスターです)
Many underclassman students struggle with time management.
(多くの下級生は時間管理に苦労します)
The upperclassmen often mentor the underclassman.
(上級生はしばしば下級生の指導をします)
He felt intimidated by the upperclassmen as an underclassman.
(彼は下級生として、上級生に威圧感を感じました)
The underclassman orientation is designed to help new students adjust.
(下級生オリエンテーションは、新入生が順応するのを助けるように設計されています)
Don’t be afraid to ask questions, even if you’re an underclassman.
(下級生でも、質問することを恐れないでください)
英単語「underclassman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。