lv4. 難級英単語

「troika」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

troika」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

troikaの意味と使い方

「troika」は「トロイカ」という意味の名詞です。ロシアの伝統的な三頭立ての馬車を指す言葉ですが、転じて、三人組のグループや、特に政治における三人組の指導体制を意味することもあります。

troika
意味三頭政治、三者構成、三巨頭
発音記号/ˈtɹɔɪkə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

troikaを使ったフレーズ一覧

「troika」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a troika of leaders(3人のリーダー)
the troika of the revolution(革命の三頭政治)
a troika of problems(3つの問題)
the troika of the old regime(旧体制の三頭政治)
a troika of artists(3人の芸術家)
スポンサーリンク

troikaを含む例文一覧

「troika」を含む例文を一覧で紹介します。

The troika consisted of three leaders working together.
(トロイカは3人の指導者で構成されていた)

Russia was once governed by a troika after Lenin’s death.
(レーニンの死後、ロシアはかつてトロイカによって統治された)

The troika made decisions collectively.
(トロイカは集団で決定を下した)

A troika of managers handled the project.
(プロジェクトは3人の管理者で運営された)

The troika system ensures shared responsibility.
(トロイカ制度は責任の分担を保証する)

He joined the troika as the youngest member.
(彼は最年少メンバーとしてトロイカに加わった)

英単語「troika」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク