「trachea」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tracheaの意味と使い方
「trachea」は「気管」という意味の名詞です。気管は、喉頭から左右の気管支に分岐する、空気の通り道となる管状の器官で、呼吸において重要な役割を果たします。
trachea
意味気管、空気の通り道、呼吸器の一部
意味気管、空気の通り道、呼吸器の一部
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tracheaを使ったフレーズ一覧
「trachea」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
trachea tube(気管チューブ)
trachea injury(気管損傷)
trachea cartilage(気管軟骨)
trachea surgery(気管手術)
trachea lining(気管の内膜)
trachea injury(気管損傷)
trachea cartilage(気管軟骨)
trachea surgery(気管手術)
trachea lining(気管の内膜)
tracheaを含む例文一覧
「trachea」を含む例文を一覧で紹介します。
The trachea connects the throat to the lungs.
(気管は喉と肺をつなぐ)
He choked because something blocked his trachea.
(彼は何かが気管を塞いで窒息した)
Doctors examined the patient’s trachea with a scope.
(医者は内視鏡で患者の気管を調べた)
The trachea is supported by cartilage rings.
(気管は軟骨の輪で支えられている)
Smoking can damage the trachea over time.
(喫煙は時間とともに気管を損傷する)
Injury to the trachea can make breathing difficult.
(気管の損傷は呼吸を困難にする)
英単語「trachea」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。