「tomes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tomesの意味と使い方
「tomes」は「(重厚な)書物」という意味の名詞です。特に、古くて分厚い、あるいは学術的で重要な内容を持つ本を指すことが多いです。辞書や百科事典、歴史書など、ずっしりとした存在感のある書物をイメージすると分かりやすいでしょう。
tomes
意味大冊、重厚な書物、学術書
意味大冊、重厚な書物、学術書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tomesを使ったフレーズ一覧
「tomes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
heavy tomes(分厚い書物)
ancient tomes(古文書)
dusty tomes(埃っぽい書物)
leather-bound tomes(革装丁の書物)
rare tomes(珍しい書物)
forbidden tomes(禁断の書物)
scholarly tomes(学術書)
forgotten tomes(忘れられた書物)
massive tomes(巨大な書物)
precious tomes(貴重な書物)
ancient tomes(古文書)
dusty tomes(埃っぽい書物)
leather-bound tomes(革装丁の書物)
rare tomes(珍しい書物)
forbidden tomes(禁断の書物)
scholarly tomes(学術書)
forgotten tomes(忘れられた書物)
massive tomes(巨大な書物)
precious tomes(貴重な書物)
tomesを含む例文一覧
「tomes」を含む例文を一覧で紹介します。
He spent hours poring over ancient tomes.
(彼は古代の書物を読みふけるのに何時間も費やした)
The library was filled with dusty tomes.
(図書館は埃っぽい書物でいっぱいだった)
These tomes contain a wealth of historical information.
(これらの書物には豊富な歴史情報が含まれている)
She consulted several tomes for her research.
(彼女は研究のためにいくつかの書物を参照した)
The professor recommended several important tomes for the course.
(教授はそのコースのためにいくつかの重要な書物を推薦した)
英単語「tomes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。