lv4. 難級英単語

「thither」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

thither」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

thitherの意味と使い方

「thither」は「あちらへ」「そこへ」という意味の副詞です。主に古風な表現や文学作品で見られ、話し手や書き手から離れた場所を指し示します。現代英語ではあまり使われず、「there」が一般的です。

thither
意味あちらへ、そちらへ、向こうへ
発音記号/ˈðɪˌθɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

thitherを使ったフレーズ一覧

「thither」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

thither and yon(あちこちへ)
go thither(そこへ行く)
come thither(そこへ来る)
thither bound(そちら行きの)
send thither(送る)
travel thither(旅する)
スポンサーリンク

thitherを含む例文一覧

「thither」を含む例文を一覧で紹介します。

He wandered hither and thither.
(彼はあちこちさまよった)

The wind blew the leaves hither and thither.
(風が葉をあちこちに吹き飛ばした)

People rushed hither and thither in the market.
(市場では人々があちこちせわしなく動き回っていた)

Go thither and fetch the book.
(そこへ行って本を取ってきなさい)

He journeyed thither to seek his fortune.
(彼は財産を求めてそこへ旅立った)

From hence to thither is a long way.
(ここからそこまでは長い道のりだ)

英単語「thither」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク