「tetrahedron」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tetrahedronの意味と使い方
「tetrahedron」は「四面体」という意味の名詞です。四面体とは、4つの三角形の面、6つの辺、4つの頂点を持つ立体図形のことです。正四面体のように、すべての面が正三角形である場合もあります。
意味繋がれた、束縛された、抑制された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tetrahedronを使ったフレーズ一覧
「tetrahedron」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
regular tetrahedron(正四面体)
tetrahedron volume(四面体の体積)
tetrahedron angle(四面体の角)
tetrahedron model(四面体モデル)
tetrahedral geometry(四面体幾何学)
tetrahedronを含む例文一覧
「tetrahedron」を含む例文を一覧で紹介します。
A tetrahedron is a polyhedron with four triangular faces.
(四面体は4つの三角形の面を持つ多面体です)
The carbon atom in methane has a tetrahedral geometry.
(メタン中の炭素原子は四面体幾何構造を持っています)
We learned about the properties of a regular tetrahedron in geometry class.
(私たちは幾何学の授業で正四面体の特性について学びました)
The structure of a diamond is based on a network of tetrahedrons.
(ダイヤモンドの構造は四面体のネットワークに基づいています)
He used a 3D printer to create a perfect tetrahedron.
(彼は3Dプリンターを使って完璧な四面体を作成しました)
Each vertex of a tetrahedron is connected to three other vertices.
(四面体の各頂点は他の3つの頂点に接続されています)
英単語「tetrahedron」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。