lv4. 難級英単語

「ternary」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ternary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ternaryの意味と使い方

「ternary」は「三元の、三つ組の」という意味の形容詞です。三つの要素から構成されるものや、三段階・三部構成で表されるものに使われます。数学、音楽、化学など多様な分野で用いられ、二元(二つ)や四元(四つ)とは異なる「三つ」という特定の構造を強調する表現です。

ternary
意味終点、ターミナル、境界、限界、最終点
発音記号/tˈɜːnəɹi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ternaryを使ったフレーズ一覧

「ternary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ternary operator(三項演算子)
ternary search(三分探索)
ternary logic(三値論理)
ternary system(三進法)
ternary compound(三元化合物)
スポンサーリンク

ternaryを含む例文一覧

「ternary」を含む例文を一覧で紹介します。

The conditional operator is a ternary operator in many programming languages.
(条件演算子は、多くのプログラミング言語における三項演算子です)

Ternary logic uses three states: true, false, and unknown.
(三進論理は、真、偽、不明の3つの状態を使用します)

A ternary numeral system has a base of three.
(三進法は基数が3です)

This alloy is a ternary compound of iron, nickel, and chromium.
(この合金は鉄、ニッケル、クロムの三元化合物です)

A ternary mixture contains three different components.
(三元混合物には3つの異なる成分が含まれています)

英単語「ternary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク