「supposes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
supposesの意味と使い方
「supposes」は「想定する」「仮定する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。ある状況や条件を前提として考える、または事実と仮定して推測することを指します。
supposes
意味仮定する、思う、考える、推測する、期待する
意味仮定する、思う、考える、推測する、期待する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
supposesを使ったフレーズ一覧
「supposes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
supposes that(~だと想定する)
one supposes(人は~と想定する)
supposes otherwise(そうでないと仮定する)
supposes correct(正しいと仮定する)
supposes possible(可能だと仮定する)
one supposes(人は~と想定する)
supposes otherwise(そうでないと仮定する)
supposes correct(正しいと仮定する)
supposes possible(可能だと仮定する)
supposesを含む例文一覧
「supposes」を含む例文を一覧で紹介します。
He supposes she is busy.
(彼は彼女が忙しいと思っている)
She supposes the meeting will be postponed.
(彼女は会議が延期されるだろうと思っている)
The company supposes a profit increase next quarter.
(その会社は来四半期に利益が増加すると見込んでいる)
Everyone supposes he is innocent.
(誰もが彼を無実だと思っている)
My boss supposes I can handle the project alone.
(私の上司は私が一人でそのプロジェクトを処理できると思っている)
The theory supposes the existence of dark matter.
(その理論は暗黒物質の存在を仮定している)
It supposes a certain level of knowledge.
(それはある程度の知識を前提としている)
英単語「supposes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。