「supersize」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
supersizeの意味と使い方
「supersize」は「超大型にする」という意味の動詞です。ファストフード店などで、通常のサイズよりも大きいサイズに変更する際に使われることが多く、特にメニューのサイズアップを指す場合に一般的です。
supersize
意味特大にする、巨大化する、特大サイズ
意味特大にする、巨大化する、特大サイズ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
supersizeを使ったフレーズ一覧
「supersize」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
supersize meal(特大サイズの食事)
supersize fries(特大フライドポテト)
supersize order(特大注文)
supersize portion(特大ポーション)
supersize combo(特大セット)
supersize menu(特大メニュー)
supersize fries(特大フライドポテト)
supersize order(特大注文)
supersize portion(特大ポーション)
supersize combo(特大セット)
supersize menu(特大メニュー)
supersizeを含む例文一覧
「supersize」を含む例文を一覧で紹介します。
They decided to supersize their fries.
(彼らはフライドポテトを特大サイズにした)
Fast-food chains offer customers the option to supersize meals.
(ファストフード店では食事を特大サイズにするオプションがある)
He always tries to supersize his burger.
(彼はいつもバーガーを特大にしようとする)
Supersize portions can lead to overeating.
(特大サイズの料理は食べ過ぎにつながることがある)
The menu allows you to supersize your drink.
(メニューでは飲み物を特大にできる)
Supersize offers are popular in the summer.
(夏には特大サイズのキャンペーンが人気だ)
英単語「supersize」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。