「stringy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stringyの意味と使い方
「stringy」は「ひも状の」や「繊維質の」という意味の形容詞です。物質が細長くて糸のように伸びる性質を持つことを示します。食べ物、髪、物質などがねばり気や繊維状の質感を持つ場合に用いられます。
stringy
意味筋っぽい、繊維質の、ひも状の、やせ細った
意味筋っぽい、繊維質の、ひも状の、やせ細った
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stringyを使ったフレーズ一覧
「stringy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stringy(細長い、糸状の)
stringy cheese(糸を引くチーズ)
stringy texture(繊維質な食感)
stringy vegetables(繊維の多い野菜)
stringy sound(細く伸びる音)
stringy cheese(糸を引くチーズ)
stringy texture(繊維質な食感)
stringy vegetables(繊維の多い野菜)
stringy sound(細く伸びる音)
stringyを含む例文一覧
「stringy」を含む例文を一覧で紹介します。
The spaghetti was stringy and overcooked.
(スパゲッティは糸状で茹ですぎていた)
The artist used stringy brushstrokes to create texture.
(その芸術家は質感を生み出すために糸状の筆遣いを使った)
The old rope was dry and stringy.
(古いロープは乾いていて糸状だった)
She found a stringy piece of meat in her salad.
(彼女はサラダの中に糸状の肉片を見つけた)
The cheese was melted and stringy.
(チーズは溶けて糸状になっていた)
英単語「stringy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。