「strider」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
striderの意味と使い方
「strider」は「大股で歩く人」という意味の名詞です。速く、力強く歩く様子を表し、しばしば冒険家や探検家、あるいは単に歩くのが速い人を指す際に用いられます。
意味大股で歩く人、闊歩する人、アメンボ、大きな進歩を遂げる人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
striderを使ったフレーズ一覧
「strider」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a confident strider(自信に満ちた歩行者)
a brisk strider(きびきび歩く人)
a determined strider(決意を固めた歩行者)
the strider of the plains(平原の歩行者)
a lone strider(孤独な歩行者)
a strider of the night(夜の徘徊者)
striderを含む例文一覧
「strider」を含む例文を一覧で紹介します。
He is a fast strider.
(彼は足の速い人だ)
The hiker was a seasoned strider.
(そのハイカーは経験豊富な歩行者だった)
A strider is a person who walks with long, decisive steps.
(ストライダーとは、長くて決断力のある歩幅で歩く人のことだ)
The horse was a powerful strider.
(その馬は力強い歩幅を持っていた)
She was a confident strider, always moving forward.
(彼女は自信に満ちた歩行者で、常に前進していた)
The athlete was known for his long strider.
(その選手は長い歩幅で知られていた)
A strider can cover a lot of ground quickly.
(ストライダーは素早く多くの距離を移動できる)
He walked away with a determined strider.
(彼は決意のこもった足取りで立ち去った)
The robot was a strider, designed for rough terrain.
(そのロボットは、悪路用に設計された歩行機だった)
The old man still had a strong strider.
(その老人はまだ力強い歩幅を持っていた)
英単語「strider」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。