「steepest」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steepestの意味と使い方
「steepest」は「最も急な」や「最も険しい」という意味の形容詞「steep」の最上級形です。坂道や傾斜、難度の高い課題や比喩的な困難度を表す際に使用されます。
steepest
意味最も急な、傾斜が最大の、度合いが最高の
意味最も急な、傾斜が最大の、度合いが最高の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steepestを使ったフレーズ一覧
「steepest」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
steepest slope(最も急な坂)
steepest ascent(最も急な上昇)
steepest decline(最も急な下落)
steepest curve(最も急なカーブ)
steepest part(最も急な部分)
steepest climb(最も急な登り)
steepest gradient(最も急な勾配)
steepest drop(最も急な落下)
steepest hill(最も急な丘)
steepest angle(最も急な角度)
steepest ascent(最も急な上昇)
steepest decline(最も急な下落)
steepest curve(最も急なカーブ)
steepest part(最も急な部分)
steepest climb(最も急な登り)
steepest gradient(最も急な勾配)
steepest drop(最も急な落下)
steepest hill(最も急な丘)
steepest angle(最も急な角度)
steepestを含む例文一覧
「steepest」を含む例文を一覧で紹介します。
The steepest part of the hike was the most challenging.
(そのハイキングで最も急な部分は最も困難だった)
The steepest decline in stock prices occurred last week.
(株価の最も急激な下落は先週起こった)
She took the steepest route to get to the summit.
(彼女は頂上へ行くために最も急なルートを取った)
The steepest learning curve is often the most rewarding.
(最も急な学習曲線はしばしば最もやりがいがある)
英単語「steepest」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
