「steeper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steeperの意味と使い方
「steeper」は「より急な」という意味の形容詞(比較級)です。坂道や階段などが通常よりも傾斜がきつい様子を表す際に使われます。また、比喩的に、ある状況や要求が以前よりも厳しくなった場合にも用いられます。
steeper
意味より急な、より険しい、より高い、より厳しい
意味より急な、より険しい、より高い、より厳しい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steeperを使ったフレーズ一覧
「steeper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
steeper climb(より急な上り坂)
steeper curve(より急な曲線)
steeper angle(より急な角度)
steeper price(より高い価格)
steeper learning curve(より急な学習曲線)
steeper drop(より急な下落)
steeper gradient(より急な勾配)
steeper market(より厳しい市場)
steeper competition(より激しい競争)
steeper challenge(より困難な課題)
steeper curve(より急な曲線)
steeper angle(より急な角度)
steeper price(より高い価格)
steeper learning curve(より急な学習曲線)
steeper drop(より急な下落)
steeper gradient(より急な勾配)
steeper market(より厳しい市場)
steeper competition(より激しい競争)
steeper challenge(より困難な課題)
steeperを含む例文一覧
「steeper」を含む例文を一覧で紹介します。
The hill is steeper than I expected.
(その坂は思ったより急だ)
The price increase was steeper than anticipated.
(値上げは予想以上に急激だった)
The learning curve for this software is steeper.
(このソフトウェアの学習曲線はより急だ)
The river current became steeper downstream.
(川の流れは下流でより急になった)
The company’s stock price took a steeper dive.
(その会社の株価はより急激に下落した)
英単語「steeper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
