「statics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
staticsの意味と使い方
「statics」は「静力学、静的状態」という意味の名詞です。物理学の分野で、力の釣り合いや運動していない物体の状態を分析する学問領域を指します。また、工学や建築の設計において、構造物の安定性や負荷の分布を考察する際にも使われます。
statics
意味静力学、静止力学、静的な状態、静電気学
意味静力学、静止力学、静的な状態、静電気学
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
staticsを使ったフレーズ一覧
「statics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
statics in physics(物理学の静力学)
structural statics(構造静力学)
statics problems(静力学の問題)
applied statics(応用静力学)
statics analysis(静力解析)
principles of statics(静力学の原理)
structural statics(構造静力学)
statics problems(静力学の問題)
applied statics(応用静力学)
statics analysis(静力解析)
principles of statics(静力学の原理)
staticsを含む例文一覧
「statics」を含む例文を一覧で紹介します。
The statics of the bridge are crucial for its stability.
(橋の静力学は、その安定性にとって極めて重要である)
The statics of the problem are complex.
(その問題の静力学は複雑である)
He is studying the statics of fluid mechanics.
(彼は流体力学の静力学を研究している)
Understanding statics is fundamental for engineers.
(静力学の理解は、エンジニアにとって基本的である)
The statics of the human body are studied in biomechanics.
(人体を支える力学は生体力学で研究される)
英単語「statics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
