lv4. 難級英単語

「spillover」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

spillover」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

spilloverの意味と使い方

「spillover」は「はみ出し、余波、波及効果」という意味の名詞です。本来の範囲を超えて影響が及ぶことを指し、人や物の移動、社会的影響、経済的効果などで広く使われます。

spillover
意味波及効果、影響の広がり、副次的な影響、こぼれ出し
発音記号/ˈspɪˌɫoʊvɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

spilloverを使ったフレーズ一覧

「spillover」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

spillover effect(波及効果)
economic spillover(経済的波及)
cultural spillover(文化的な波及)
knowledge spillover(知識の波及)
positive spillover(好影響)
negative spillover(悪影響)
environmental spillover(環境への影響)
social spillover(社会的な波及)
technological spillover(技術的波及)
spillover into(~に波及する)
スポンサーリンク

spilloverを含む例文一覧

「spillover」を含む例文を一覧で紹介します。

The economic crisis had a significant spillover effect on neighboring countries.
(経済危機は近隣諸国に大きな波及効果をもたらした)

The new policy’s spillover into other departments was unexpected.
(新しい政策が他の部署にまで波及するとは予想外だった)

We need to consider the environmental spillover from industrial waste.
(産業廃棄物からの環境への波及を考慮する必要がある)

The positive spillover of the event boosted local tourism.
(そのイベントの好意的な波及効果が地域の観光を活性化させた)

The research highlighted the spillover of knowledge between disciplines.
(その研究は、学問分野間の知識の波及を浮き彫りにした)

英単語「spillover」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク