「situs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
situsの意味と使い方
「situs」は「場所、位置、敷地」という意味の名詞です。主に、特定の活動が行われる場所や、不動産などの物理的な場所を指す際に用いられます。医療分野では、病変の発生部位や位置を示す際にも使われることがあります。
situs
意味位置、場所、部位、状況、状態
意味位置、場所、部位、状況、状態
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
situsを使ったフレーズ一覧
「situs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in situ(その場に、現場で)
ex situ(場外で、移動させて)
primary situs(原発部位)
secondary situs(転移部位)
anatomical situs(解剖学的位置)
situs inversus(内臓逆位)
ex situ(場外で、移動させて)
primary situs(原発部位)
secondary situs(転移部位)
anatomical situs(解剖学的位置)
situs inversus(内臓逆位)
situsを含む例文一覧
「situs」を含む例文を一覧で紹介します。
The situs of the tumor was clearly visible on the MRI scan.
(腫瘍の部位はMRIスキャンではっきりと見えた)
The company’s situs of operations is in London.
(その会社の事業拠点はロンドンにある)
The situs of the ancient ruins was a mystery for centuries.
(古代遺跡の場所は何世紀もの間謎だった)
The situs of the infection needs to be identified quickly.
(感染部位を迅速に特定する必要がある)
The situs of the problem lies in the outdated software.
(問題の所在は古いソフトウェアにある)
英単語「situs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。