「severability」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
severabilityの意味と使い方
「severability」は「分離可能性」という意味の名詞です。これは、契約や法律などの条項が、全体から切り離して個別に有効または無効と判断できる性質を指します。もし一部の条項が無効と判断されても、残りの条項は引き続き有効であるという考え方に基づいています。
意味分離可能性、可分性、一部無効でも他は有効であること
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
severabilityを使ったフレーズ一覧
「severability」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
doctrine of severability(分離原則)
severability of provisions(規定の分離可能性)
severability of contract(契約の分離可能性)
severability of rights(権利の分離可能性)
severabilityを含む例文一覧
「severability」を含む例文を一覧で紹介します。
Severability clauses are common in contracts.
(契約書には分離可能条項がよくある)
The severability of the law’s sections ensures enforcement.
(法律の条項の分離性が施行を保証する)
If one provision is invalid, severability keeps the rest intact.
(一つの条項が無効でも、分離可能性により残りは有効のままになる)
Severability prevents a whole contract from failing.
(分離可能性により契約全体が無効になるのを防ぐ)
The judge emphasized the severability of certain clauses.
(裁判官は特定条項の分離可能性を強調した)
Severability allows flexibility in legal agreements.
(分離可能性は法的契約に柔軟性をもたらす)
英単語「severability」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。