「seidel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
seidelの意味と使い方
「seidel」は「ジョッキ」という意味の名詞です。主にドイツ語圏で使われる、取っ手のついたビール用のグラスを指します。ガラス製や陶器製など様々な素材があり、伝統的なデザインのものも多いです。
seidel
意味ビールジョッキ、ジョッキに入ったビール
意味ビールジョッキ、ジョッキに入ったビール
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
seidelを使ったフレーズ一覧
「seidel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a seidel of beer(ビール一杯)
a large seidel(大きなジョッキ)
a seidel of lager(ラガービール一杯)
a seidel of ale(エールビール一杯)
a seidel of wheat beer(小麦ビール一杯)
a large seidel(大きなジョッキ)
a seidel of lager(ラガービール一杯)
a seidel of ale(エールビール一杯)
a seidel of wheat beer(小麦ビール一杯)
seidelを含む例文一覧
「seidel」を含む例文を一覧で紹介します。
He ordered a Seidel beer at the pub.
(彼はパブでザイデルのビールを注文した)
A Seidel is a traditional German beer glass.
(ザイデルは伝統的なドイツのビールグラスだ)
The waiter brought two Seidels to the table.
(ウェイターはテーブルに2つのザイデルを持ってきた)
She collected Seidel glasses from different breweries.
(彼女はさまざまな醸造所のザイデルグラスを集めた)
Seidel mugs are popular souvenirs in Germany.
(ザイデルマグはドイツで人気のお土産だ)
英単語「seidel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。