「sago」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sagoの意味と使い方
「sago」は「サゴヤシ」または「サゴ」という意味の名詞です。サゴヤシというヤシ科の植物の幹から採取されるデンプンで、主にタピオカ粉のように食品として利用されます。透明感のある粒状で、デザートや料理のとろみ付けに使われます。
sago
意味サゴヤシ、サゴヤシから採れるデンプン、サゴの粒
意味サゴヤシ、サゴヤシから採れるデンプン、サゴの粒
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sagoを使ったフレーズ一覧
「sago」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sago palm(サゴヤシ)
sago flour(サゴ粉)
sago pudding(サゴプリン)
sago pearls(サゴパール)
processed sago(加工サゴ)
sago starch(サゴでん粉)
sago flour(サゴ粉)
sago pudding(サゴプリン)
sago pearls(サゴパール)
processed sago(加工サゴ)
sago starch(サゴでん粉)
sagoを含む例文一覧
「sago」を含む例文を一覧で紹介します。
Sago is used to make puddings.
(サゴはプリンを作るのに使われる)
The dish contains sago pearls.
(その料理にはサゴの粒が入っている)
Sago palms grow in tropical regions.
(サゴヤシは熱帯地域に生育する)
He cooked sago with coconut milk.
(彼はサゴをココナッツミルクで煮た)
Sago starch is extracted from palm stems.
(サゴ澱粉はヤシの茎から抽出される)
英単語「sago」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。