「rungs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rungsの意味と使い方
「rungs」は「はしごの段」という意味の名詞の複数形です。これは、はしごや階段の、足をかけて昇り降りするための横木を指します。比喩的には、地位や成功への段階的な進歩を意味することもあります。
意味はしごの段、横木、地位、段階
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rungsを使ったフレーズ一覧
「rungs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rungs in the career ladder(キャリアの段階)
rungs on a climbing frame(遊具の段)
rungs of opportunity(機会の段階)
rungs in the rope ladder(ロープはしごの段)
rungs of social hierarchy(社会階層の段)
rungsを含む例文一覧
「rungs」を含む例文を一覧で紹介します。
The ladder had broken rungs.
(そのはしごは壊れた段があった)
He climbed the rungs of success.
(彼は成功の階段を上った)
She was determined to reach the top rungs of the company.
(彼女は会社のトップの地位に到達することを決意していた)
The ladder’s rungs were made of wood.
(そのはしごの段は木製だった)
He slipped on one of the rungs.
(彼は段の一つで滑った)
The child was too small to reach the lower rungs.
(その子供は小さすぎて低い段に届かなかった)
The organization has many rungs on its career ladder.
(その組織にはキャリアラダーに多くの段階がある)
He started at the bottom rungs and worked his way up.
(彼は一番下の段階から始めて、上へと進んだ)
The rungs of the ladder were spaced evenly.
(はしごの段は均等に配置されていた)
She felt she had finally reached the higher rungs of her profession.
(彼女はついに自分の職業のより高い段階に到達したと感じた)
英単語「rungs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。