「proteinase」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
proteinaseの意味と使い方
「proteinase」は「タンパク質分解酵素」という意味の名詞です。タンパク質をアミノ酸に分解する働きを持つ酵素の総称であり、生体内での様々な生理機能や、食品加工、医薬品など幅広い分野で利用されています。
意味プロテイナーゼ、タンパク質分解酵素、ペプチダーゼ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
proteinaseを使ったフレーズ一覧
「proteinase」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
proteinase activity(プロテアーゼ活性)
proteinase digestion(プロテアーゼ消化)
proteinase assay(プロテアーゼアッセイ)
serine proteinase(セリンプロテアーゼ)
metalloproteinase(メタロプロテアーゼ)
cysteine proteinase(システインプロテアーゼ)
aspartic proteinase(アスパラギン酸プロテアーゼ)
proteinaseを含む例文一覧
「proteinase」を含む例文を一覧で紹介します。
A proteinase is an enzyme that breaks down proteins.
(プロテアーゼはタンパク質を分解する酵素です)
The human body produces various proteinases to digest food.
(人体は食物を消化するために様々なプロテアーゼを生成します)
Some proteinases are used in laundry detergents to remove stains.
(一部のプロテアーゼは、汚れを落とすために洗濯用洗剤に使用されています)
Researchers are studying proteinases for their potential therapeutic applications.
(研究者たちは、治療への応用可能性を求めてプロテアーゼを研究しています)
Viral infections can sometimes involve the action of viral proteinases.
(ウイルス感染は、時にウイルス性プロテアーゼの働きを伴うことがあります)
英単語「proteinase」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
