「prosthetics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
prostheticsの意味と使い方
「prosthetics」は「人工装具」という意味の名詞です。これは、失われた身体の一部(手足、歯、目など)の機能を補ったり、外見を回復させたりするために使用される人工的な装置や材料全般を指します。義肢や義歯などが代表的な例です。
prosthetics
意味人工装具、補綴、義肢、義足、義手
意味人工装具、補綴、義肢、義足、義手
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
prostheticsを使ったフレーズ一覧
「prosthetics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
prosthetics limb(義肢)
prosthetics clinic(義肢クリニック)
prosthetics device(義肢装置)
prosthetics technology(義肢技術)
custom prosthetics(オーダーメイド義肢)
prosthetics rehabilitation(義肢リハビリ)
prosthetics clinic(義肢クリニック)
prosthetics device(義肢装置)
prosthetics technology(義肢技術)
custom prosthetics(オーダーメイド義肢)
prosthetics rehabilitation(義肢リハビリ)
prostheticsを含む例文一覧
「prosthetics」を含む例文を一覧で紹介します。
He lost his leg and now uses prosthetics.
(彼は足を失い、今は義肢を使っています)
The patient was fitted with advanced prosthetics.
(患者は先進的な義肢を装着されました)
Prosthetics have come a long way in recent years.
(近年、義肢技術は大きく進歩しました)
She is a prosthetics designer.
(彼女は義肢デザイナーです)
The clinic specializes in prosthetics and orthotics.
(そのクリニックは義肢装具を専門としています)
英単語「prosthetics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。