lv4. 難級英単語

「prongs」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

prongs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

prongsの意味と使い方

「prongs」は「(フォークなどの)先端のとがった部分」という意味の名詞の複数形です。物理的に突き出た尖った部分を指し、フォーク、電気プラグ、道具などで対象を突き刺したり支えたりする役割を持ちます。また比喩的に、議論や計画の「複数の側面」を指す場合もあります。

prongs
意味(フォークなどの)歯、突起、先端
発音記号/ˈpɹɔŋz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

prongsを使ったフレーズ一覧

「prongs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fork’s prongs(フォークの歯)
two prongs of a fork(フォークの二股)
three prongs of a trident(トライデントの三叉)
the prongs of a dilemma(ジレンマの二つの側面)
the prongs of a problem(問題の複数の側面)
the prongs of a pitchfork(ピッチフォークの歯)
the prongs of a grappling hook(グラップリングフックの爪)
スポンサーリンク

prongsを含む例文一覧

「prongs」を含む例文を一覧で紹介します。

A fork has four prongs.
(フォークには4本の歯がある)

The deer’s antlers had several sharp prongs.
(その鹿の角にはいくつかの鋭い突起があった)

The tuning fork has two prongs.
(音叉には2本の歯がある)

The electrical plug has three prongs.
(その電気プラグには3本のピンがある)

The question has several prongs to consider.
(その質問には考慮すべきいくつかの側面がある)

英単語「prongs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク