「privateer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
privateerの意味と使い方
「privateer」は「私掠船」という意味の名詞です。国家から許可を得て、敵国の船舶を拿捕・略奪する私的な船やその船員を指します。海賊とは異なり、合法的な活動とされていました。
意味私掠船、私掠船員、私拿捕船、私拿捕船員
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
privateerを使ったフレーズ一覧
「privateer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
privateer’s commission(私掠免許状)
engage in privateering(私掠行為に従事する)
a notorious privateer(悪名高い私掠船員)
the age of privateers(私掠船の時代)
privateerを含む例文一覧
「privateer」を含む例文を一覧で紹介します。
A privateer was a privately owned ship authorized by a government to attack enemy vessels.
(私掠船は、敵船を攻撃するために政府から認可を受けた民間の船でした)
The captain of the privateer was a notorious figure, feared by merchants.
(私掠船の船長は悪名高い人物で、商人たちに恐れられていました)
During wartime, privateers played a significant role in disrupting enemy trade.
(戦時中、私掠船は敵の貿易を妨害する上で重要な役割を果たしました)
The government issued letters of marque to privateers, granting them legal authority.
(政府は私掠船に私掠免許状を発行し、合法的な権限を与えました)
Many former sailors turned to privateering for profit and adventure.
(多くの元船員が利益と冒険のために私掠に転じました)
英単語「privateer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
