「precis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
precisの意味と使い方
precisは「要約」という意味の名詞です。長文や複雑な内容を簡潔にまとめたものを指します。特に、論文や報告書などの要点を分かりやすくまとめたものに使われることが多いです。
precis
意味要約、概要、大意、摘要、梗概
意味要約、概要、大意、摘要、梗概
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
precisを使ったフレーズ一覧
「precis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
precis(要約)
make a precis(要約を作成する)
precis of a document(書類の要約)
precis of an article(記事の要約)
precis of a speech(スピーチの要約)
make a precis(要約を作成する)
precis of a document(書類の要約)
precis of an article(記事の要約)
precis of a speech(スピーチの要約)
precisを含む例文一覧
「precis」を含む例文を一覧で紹介します。
A precis of the article is required.
(記事の要約が必要です)
The professor asked for a precis of the book.
(教授は本の要約を求めた)
She wrote a precis of her research findings.
(彼女は研究結果の要約を書いた)
He gave a brief precis of the plot.
(彼は筋書きの簡単な要約を述べた)
The meeting agenda included a precis of the previous minutes.
(会議の議題には前回の議事録の要約が含まれていた)
英単語「precis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。