「pragmatism」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pragmatismの意味と使い方
「pragmatism」は「実用主義」という意味の名詞です。これは、理論や理想よりも、実際的な結果や効果を重視する考え方や行動様式を指します。物事を判断する際に、それが現実的に役立つかどうか、うまくいくかどうかを最優先します。
pragmatism
意味実用主義、現実主義、結果重視、実益優先
意味実用主義、現実主義、結果重視、実益優先
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pragmatismを使ったフレーズ一覧
「pragmatism」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
practical approach(実用的なアプローチ)
a matter of pragmatism(実用主義の問題)
guided by pragmatism(実用主義に導かれて)
embrace pragmatism(実用主義を受け入れる)
pure pragmatism(純粋な実用主義)
political pragmatism(政治的実用主義)
strategic pragmatism(戦略的実用主義)
a matter of pragmatism(実用主義の問題)
guided by pragmatism(実用主義に導かれて)
embrace pragmatism(実用主義を受け入れる)
pure pragmatism(純粋な実用主義)
political pragmatism(政治的実用主義)
strategic pragmatism(戦略的実用主義)
pragmatismを含む例文一覧
「pragmatism」を含む例文を一覧で紹介します。
Pragmatism focuses on practical results.
(プラグマティズムは実用的な結果に焦点を当てる)
He follows pragmatism in his decision-making.
(彼は意思決定において実用主義を重んじる)
Pragmatism values what works over theory.
(プラグマティズムは理論よりも効果を重視する)
The philosophy of pragmatism influenced education.
(プラグマティズムの哲学は教育に影響を与えた)
Pragmatism can guide problem-solving.
(プラグマティズムは問題解決の指針になる)
She admires pragmatism in leadership.
(彼女はリーダーシップにおける実用主義を称賛する)
英単語「pragmatism」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
